運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

沖縄が何よりも優位性があるのは、やっぱり地政学的な優位性というのが一番沖縄という立地にあると思いますし、歴史的に、琉球王朝時代からいわゆる中継貿易国家であったということを考えたときに、やっぱり物の流れのハブ機能をどう持たせるのかということが一つ大きなテーマになると思っておるんです。

川合孝典

2020-03-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ですから、今回のアグーにつきましても、琉球王朝のときからずっと伝統があって、沖縄での大規模な陸上戦闘のもとでほとんど死滅してしまった。その後、沖縄県民方々が懸命な御努力のもとに復活をさせて、それでまたこういう事態が起こったということでありますので、久米島の方に今移動が始まっています。第一陣が移動、終わったのかな、移動して、第二陣がもうすぐ出発すると思います。  

江藤拓

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

その中に食文化は当然入っているわけでありまして、アグーは、琉球王朝に起源を発して、大変な沖縄戦を経験されて、そのときにほとんどのものが死滅に近い状況まで追い込まれたものを、戦後、大変な御努力によって復活をされた、その先人の御努力は本当に尊敬に値するものですし、それについては我々は尊重しなければならないと思います。  

江藤拓

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

琉球王朝時代首里城は、その役割から大きく三つの空間で構成されておりまして、政治、行政の空間、生活、儀礼の空間に加え、祭祀空間がございました。祭祀空間につきましては、京の内や首里森御嶽復元を行ったところでございまして、これらの施設については、今回、幸いにも火災の被害を免れたところでございます。  

北村知久

2019-11-27 第200回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

私は、琉球王朝歴史に詳しい専門家のお話も伺ってきました。そういうことも踏まえて、きょう、幾つかの提案も含めて質問を行いたいと思います。  首里城は、日本的な建築中国建築が融合し、沖縄的な要素が加わっている、木造建築物としては世界で唯一無二のお城だ、このように専門家は評価しております。地元紙にも載っておりました。

赤嶺政賢

2019-11-27 第200回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

赤嶺委員 県民のそういうたどってきた、まあ琉球王朝文化もありますが、戦後復興のシンボルという歴史的な思い、そういう感情政府が敬意を払うということが、この再建事業に当たって極めて大事だと思います。  それで、再建に当たってなんですが、九二年の復元時の実績に基づいて取り組むから、八〇年代復元に取り組んだときよりは早くできるだろうといういろいろな意見が出ているわけです。  

赤嶺政賢

2019-11-27 第200回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

衛藤国務大臣 首里城沖縄にとって極めて重要なシンボルでありまして、今お話しございましたように、まさに、琉球王朝が始まってから、首里に人が置かれ、そしてその中で頑張ってきた。その間に三度ほど焼失しましたが、そのたびごと再建をしながら来たところでございまして、そういう意味では、まさに沖縄文化歴史伝統を凝集したものだというぐあいに思っています。  

衛藤晟一

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

首里城琉球王朝の王府であり、当時の政治、外交、文化の拠点であります。首里城は、まさにウチナーンチュの魂、マブイそのものです。河野大臣を始め、政府関係者委員長及び各委員におかれましては、首里城再建のためにお力をかしてくださるようお願いを申し上げます。  そこで、河野大臣に尋ねます。  

照屋寛徳

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

沖縄県にとって豆腐ようは、名産品という表現にとどまるものではなく、琉球王朝時代から継承されている歴史文化の結晶であり、今回の表現沖縄そのものをやゆするものです。沖縄県民感情やまた原発事故で被災された方々の気持ちを考えれば、到底受け入れることのできない表現が教科書に引用されたことにとても衝撃を受けました。  

今井絵理子

2016-04-27 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

私自身も、実は、沖縄では琉球王朝絵巻といって、中国冊封体制だったときに、冊封使首里城に来たときに、王様に認めるよというふうにやった絵巻行列儀式というのを復元したものがありまして、私も初めて参加したのは二十年前ぐらいになりますけれども、そんなものに参加して、中国から来た役人さんの格好をして行列を歩いたりみたいなことをしています。

宮崎政久

2015-06-29 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

沖縄県をそこからつくった、つまりは琉球王朝はここで途絶えてしまった、こういう歴史があるわけです。ほかの地域にはなかなかないような歴史沖縄は背負っているんです。まずこれが一点。  そして、太平洋戦争の最末期、あの沖縄決戦が行われました。我が国のいわゆる国内で、日本の国内で行われた最初の防衛戦でした。本当に悲惨な戦争でした。二十万以上の方が命を落とされた。

長島昭久

2015-03-25 第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それならば、琉球王朝時代にやったデルタ貿易三角貿易というんですが、清の国、コリア、大和、琉球と、これを結んだ交易で繁栄した時代があるわけですが、あれの再現し得る状況になってきたと思うんです。  それで、お配りした資料をちょっと見ていただきたいんですが、カラーで二枚の資料です。この一枚目に、赤い色の棒グラフ水色棒グラフ、あるいは黄色の線グラフと緑の線グラフ水色米軍関係収入です。

儀間光男

2012-08-28 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

尖閣諸島のこの久場島、大正島は、日米地位協定で米軍の射爆撃場として管理下米軍にあるんですけれども、その名称赤尾嶼黄尾嶼という琉球王朝時代に使っていた、現在中国が使っている名称になっているので、名称を変えようじゃないですかという話をしました。防衛大臣にも外務大臣にも非常に前向きな御答弁をいただいたんだと思いますけれども、これ今後ちょっと検討していただけるという回答でよろしいですね。

宇都隆史

2012-07-31 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

これ、歴史をちょっと外務省もよく勉強していただきたいんですけど、元々は、この赤尾嶼黄尾嶼というのは琉球王朝が使っていた名称なんだそうですよ。それで、それをそのまま帝国軍も使っていたということなんですが、実はこの名称が、一九七〇年以降、中国それから台湾がその領有権を主張し始めたきっかけになる物すごく大きな、キーとなる名称なんです。  資料の②をちょっと御覧いただきたいと思うんです。

宇都隆史

2012-06-15 第180回国会 衆議院 外務委員会 第2号

沖縄のこれまで有してきた歴史、特に琉球王朝のときの歴史等々を考えたときに、さまざまな主張があるということは私は理解をしていますし、独自のいわば伝統文化というものを形成してきた、育んできた、そのことについても私は理解をしているつもりでありますし、沖縄に私がお邪魔をする際は、できる限りそういったことも、その都度その都度、さらに深く理解をするための行動というかアクションというか、勉強もさせていただいたりしています

玄葉光一郎

2012-05-24 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

十三世紀の鎌倉時代琉球王朝が成立しています。この琉球王朝は、天皇支配下にあるわけでもなく、鎌倉幕府室町幕府支配下にもございませんでした。一六〇九年に薩摩藩によって武力征服され、一八七九年の琉球処分ともいうべき廃藩置県によって琉球王朝、琉球藩は消滅します。  琉球沖縄は、天皇制から見ますと、おくれてきた臣民であり、化外の民であり、天皇支配に属さない、服従しない、まつろわぬ民でありました。

照屋寛徳

2012-03-28 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

そして、今言われていましたように、自然的な、海を含めた自然の美しさ、歴史琉球王朝を含めた歴史文化、音楽、食べ物、いろんな部分、それから人のもてなしを含めて、非常に特徴がある国内トップクラス観光地であることはもう言うまでもありませんが、先般も伺いましたら、観光客の中でやっぱり修学旅行生が多いと、これは勉強するためということではいいんだけれども、ビジネス的にはそうお金にならないと。

川端達夫

2012-03-27 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

この間の琉球王朝そして橋渡しを様々な国と行ってきた、貿易を行ってきたという歴史、そして住民の四人に一人が亡くなられた、犠牲になった地上戦。私も様々な書物も読みました、この間、そして、琉球王朝に関してもですね。あるいは博物館などにも参りました。糸数ごうにも参りました。あの凄惨な歴史というのを自分なりに精いっぱい理解しようと思って努めているところでございます。  

玄葉光一郎